★正しい「脱酸素剤」の使い方★  間違えた使い方では意味がない!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 56

  • @hiromimatsui4101
    @hiromimatsui4101 Месяц назад

    大変わかりやすく実践的です。ありがとうございました。

  • @kazuyoyoshida7474
    @kazuyoyoshida7474 2 года назад +8

    詳しい解説、解りやすく有益です❗
    有難う御座いました。🥰

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      そう言ってもらえるととっても嬉しいです😁

  • @tara6114
    @tara6114 2 года назад +5

    今まさに知りたい内容でした!
    水分含有量は、精白米14~15%程度、乾燥大豆13%程度のようで、無酸素状態での保存に躊躇しています。。。(アルミ袋などの道具は揃えました😃)
    次の理解で大丈夫そうでしょうか?(もちろん自己責任です)
    ①ボツリヌス菌自体は大人なら食べても平気なので殺菌は不要とする(成人腸管定着ボツリヌス症というのもあるらしいですが、レアケースっぽいので無視)
    ②ボツリヌス菌が産出する毒素は、100℃数分以上加熱などして無毒化後に食べる(ボツリヌス食中毒の予防)
    ③調理(無毒化)前は汚染物質として扱い、手に傷があるときは注意する(創傷ボツリヌス症の予防。傷口で無酸素状態になって毒素を出すと危険のようです)

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +2

      ご覧いただきありがとうございます。
      実はボツリヌス菌について詳しく調べるのはこれからです。
      ta raさんはすごいですね。
      アメリカでは自作の瓶詰めが盛んに作られていて、ボツリヌス菌被害に遭われた方も多いので、あまり気をつかない方が良いかもしれません。
      また近いうちに、被害者の体験をまとめてみますね。

  • @増戸利夫
    @増戸利夫 11 месяцев назад +1

    この人凄い!

  • @nekokama2415
    @nekokama2415 Год назад +1

    凄い、めちゃくちゃ分かりやすい。

    • @labo8860
      @labo8860  Год назад

      ありがとうございます😆

  • @toshihikoishigami4371
    @toshihikoishigami4371 Год назад

    配信ありがとうございます。
    一度視聴して2度目の視聴です。
    改めてお米の長期保存の為に非常に参考になりました。

    • @labo8860
      @labo8860  Год назад

      2度も見てくださり、ありがとうございます😆。
      この動画はメーカーの人と連絡を取りながら、本当に時間をかけて作成したので、そう言っていただけるととても嬉です。

  • @ucchaso
    @ucchaso 2 года назад +1

    非常に有益な発信をありがとうございます。

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます🙂

  • @somatid8343
    @somatid8343 2 года назад +3

    よねださんのおかげでこの魔法に詳しくなりました。感謝申し上げます。
    しかし大切な魔法道具を常温で放置していましたので、ソッコーで冷蔵庫に放り込みました😶

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      私も実は、あまり実践していませんでしたが、メーカーさんに問い合わせたら絶対にやった方が良いと言われたので、ソッコー冷蔵庫へ入れました。

  • @nm9809
    @nm9809 Год назад

    今日はほかの動画も含めて大変勉強になりました。ありがとうございました。

    • @labo8860
      @labo8860  Год назад

      こちらこそ、たくさんみてくれてありがとう😆。

  • @みなみな-g2g
    @みなみな-g2g 2 года назад +5

    エージレスの使い方がアバウトだったのでありがとうございます❣
    お米は真空パックを購入していますが、そのお米を切込みなどせず、そのままアルミパックに入れエージレスを入れ密封した方が尚更良いのでしょうか。
    今後も配信楽しみにお待ちしております。

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      日本のお米のパッケージは空気が通るように小さな穴がたくさん空いてるそうなので、無理に切り込みを入れなくても良いかなと個人的には思っています。
      安心したい方は切り込みを入れて、脱酸素剤をスライドインさせておけば良いかと思います。

  • @みや-f8n3i
    @みや-f8n3i Год назад

    知りたい情報でした。密封容器に穀類などを入れるときには、カイロを用いていましたが、口の小さな一斗缶などでは使いにくいので、今度からは これを使ってみたいと思います。

  • @kazuyoyoshida7474
    @kazuyoyoshida7474 2 года назад +3

    ペットボトルの透過性について。
    普通のペットボトルは透過性が有り、長期の保存には向かないとは理解しました。🙆
    強炭酸水用のペットボトルはどうでしょうか❓
    炭酸が抜けないように強化されていて、保存容器に良いのではないかと思うのですが❓
    ご意見お待ち申し上げます🙏💖

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +2

      はい、その通りです。
      アメリカンプレッパーさんの中には、炭酸水用のペットボトルを進められている方がたくさんいます。
      中にはキャップを閉めた後、マスキングテープを巻いて、隙間を埋める人もいます。
      米田はこの間、100均でアルミのテープを見かけました。
      それを隙間に巻いたらすごく効果ありそうだと、個人的に思ってみました。

  • @らんららん-z6w
    @らんららん-z6w 9 месяцев назад

    いつも参考にさせていただいています。いくつかの動画を拝見していてどれだったか忘れてしまったのですが、チョコレートをアルミ袋で保管されている際のエージレスの種類は何をお使いでしょうか。教えていただけるとありがたいです

  • @miko-sn6ql
    @miko-sn6ql 2 года назад +3

    知りたかった情報です!エージレスも使用期限があること知りませんでした💦ありがとうございました。

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます

  • @花-c9k
    @花-c9k 2 года назад +1

    すごく勉強になります。今から準備するところです。。。遅っ!
    コーヒーはZーPKCというタイプで使われていますか?香りがあるもの用、とありましたが、ZPでは香り飛んじゃいますか?

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      こんにちは
      コーヒーは保管中に炭酸ガスを発生して、袋が膨らんでしまうそうです。
      なので、炭酸ガスも一緒に吸収してくれるEタイプというものを使用するそうです。
      米田家、コーヒーをほとんど飲まないので、実際のところ、パッケージがどうなっているかはわかりません。
      保存をご希望は豆タイプでしょうか?
      その豆にはエージレスがあらかじめ投入されていますか?
      もし投入されていたらそのまま保管します。
      ドリップ式のパックのようなもの(粉状)でしたら、アルミ袋にエージレスEタイプを投入、そのまま個装のパッケージを入れてしまうと思います。
      (下手に手を加える方が、香りが飛んでしまいそう)
      アメリカンプレッパーさんたちはやはり、コーヒーは香りが飛んだり劣化して、長期保管に向かないので、本当に長く保存する場合は、残念ですが、インスタントコーヒー(フリーズドライ製法)だと言っています。
      ただどれも、私はチャレンジしたことがないので、今のうちに色々、方法を試してみて、やり易いやり方を探してみてください。

  • @hihatu3
    @hihatu3 2 года назад +2

    表現が可笑しくて楽しそうですね。エージレスは役に立ちますね。にんにくをビンにいれて冷蔵庫に入れるのですが、これからは、エージレスをビンに入れることにします。長持ちしそうなので。

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +2

      はい、ぜひ、冷蔵庫で保存してくださいね。

  • @Nekotaisyo
    @Nekotaisyo 2 года назад +1

    為になりました😸

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад

      ありがとうございます

  • @non2004
    @non2004 Месяц назад

    いつも参考にさせていただいております。
    米田さんの動画でプレッパーという言葉を初めて聞き、個人で長期備蓄が可能だという事を知りました!(自己責任)
    私が数字に弱くどうしてもわからないアホみたいな質問があるのですが、エージレスの投入個数の計算方法で、2kgの雑穀を保存する場合で重量が1000gとおっしゃっていますが、2000gではなく1000gなのでしょうか?ちょっと理解出来なくて、ご教示いただけたら幸いです!

    • @labo8860
      @labo8860  Месяц назад +1

      すみません💦
      2000gだったらおそらく、2000gですよね。
      確認したいのですが、現在、予定が立て込んでいて時間が取れません。
      エージレスは多めを入れておけば間違い無いので、ご自身で計算して、端数を切り上げたり、もう一個プラスすると非常に安心だと思います。
      逆に少なすぎると効果が弱まるので、ご注意ください!

    • @non2004
      @non2004 Месяц назад

      @ お忙しい中返信ありがとうございます!了解しました!ホントに数字に弱くて自信が無かったのでしょうもない質問しちゃってすみませんでした。
      今後も動画楽しみにしてます!

  • @BB-be6ds
    @BB-be6ds 2 года назад +1

    ・玄米を、よくある赤い灯油用ポリタンク20Lに入れて保存する やり方を案として書きましたが、
    返信として、遮光性、気密性が完全ではない という答えを頂いたかと思います。
    ・アルミ袋も考えていますが、シーラーで圧着してしまうと、一回しか使えないので、
    シーラー圧着はせず、チャックのみで使うのは、やはり気密性が完全ではないのかと思います。
    ちなみに、セイニチ(生産日本社)セミジップ スタンドタイプ アルミ という商品です。
    どうすることが一番有効で、かつ経済的か、考え中です😅

    • @BB-be6ds
      @BB-be6ds 2 года назад

      プレッパーうさぎ さんの動画でポリタンクが良いと ありましたので
      遮光性・気密性を確保して、やってみたいと思います。
      ruclips.net/video/Ep0-RM7kzZE/видео.html

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +2

      本当に長期間でなければ、ポリタンクで十分ですよ。
      米田もポリタンク米におせわになりました。
      ちなみにラミジップをはじめとするアルミは、袋に穴が空いていなければ、溶着部分を切り落として再利用することができます。
      なので最近私は、アルミ袋が汚れないように、食材をあらかじめ袋やジップロックに食材を入れ流用にしています。

    • @BB-be6ds
      @BB-be6ds 2 года назад

      @@labo8860
      アルミ袋も再利用できるんですね。
      アルミも考えてみます。
      勉強になりました。
      ありがとうございます。

  • @shimae369
    @shimae369 2 года назад +3

    まさにこの夏休み中に、エージレスと大量のアルミ袋で乾燥野菜の保存に取り掛かろうと考えていたので、タイムリーで助かりました。
    いつもありがとうございます🙇

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +2

      タイミング良くてよかったです。
      実はこの動画、作成に2ヶ月半かかっています。
      疑問があるごとにメーカーさん問い合わせをして、修正を繰り返した結果です。
      ずっと配信する、配信すると言っていたのですが、するする詐欺にならなくてよかった〜。

  • @花-c9k
    @花-c9k 2 года назад

    早速の返信有り難うございました!フリーズドライコーヒーですね😅やってみます♥
    正直、揃えようと思ったらどれもこれも。。。思い切った数を買えずです。先で後悔ないようにはしたいです。

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      アメリカンプレッパーさんは、フリーズドライコーヒーはそのまま、瓶の場合、そのまま保管される方が多いようです。
      私はコーヒーを飲まないので、よくわからず、味や香りがどうなるのか分かりませんが、短期備蓄に豆、長期備蓄にフリーズドライと使い分けされているようです。

  • @弛-o3d
    @弛-o3d Год назад +1

    質問です🙏
    アルミ袋の縦×横は分かるのですが、高さ(厚み)とはガゼットのことでしょうか?

    • @labo8860
      @labo8860  Год назад +1

      こんにちは。
      私はガゼットというよりも、収納したいものの高さを慣らしてから、ざっくりと測って計算しています。
      結構適当でごめんなさい。
      ようは、容積の計算となるので、内容量が少なければエージレスも少なく、多ければエージレス投入量が多くなります。

  • @こゆ-e4i
    @こゆ-e4i 2 года назад +1

    数日前に初めてエージレスで米の長期保存に挑戦しました。
    5kgの無洗米の袋に数か所穴をあけ、そのまま専用の袋(虫キラー)に入れて脱酸素剤と念のためカイロ2個を入れて、4日になります。
    外袋の空気が完全に抜けることなくお米も指で動く程度で、失敗??と心配していましたが、こちらの動画を拝見して窒素が残る事を知りました。
    外袋に余裕(空気)があり、何もしていない状態よりはきゅっとしていますがお米が動かないくらいぎゅぎゅっとはしていません(伝わるかな)
    この状態でもちゃんと脱酸素状態になっているのでしょうか💦

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      初めてのこととなると心配ですよね。
      私も何個かやりましたが、カチッとするものもあれば、緩いものもあったりしました。
      緩いものに関しては、一度、エージレスを取り出してみたら良いと思います。
      ものによってはエージレスが発熱します。
      脱酸素できていたということだと思います(酸素がないと発熱しないため)。
      もしエージレスが発熱せず、カチカチのエージレスが出てきたら、エージレスが足りない、またはふくろに隙間や穴があり、すでに化学反応が終了している可能性があります。
      しかし、これに関しては酸素吸引がピッタリだったということもあるので、必ずしも失敗とはいえないので、判断は難しいのが現実です。
      ホッカイロでやっていた時には、ホッカイロは容量が大きいので、袋を開けた途端に発熱開始ってよくありました。
      もし成功していたら、自信を持って、
      お米を詰め直してください。
      見えない世界なので、こればかりは経験かな、と思います。

  • @ゆう-h8j4b
    @ゆう-h8j4b 2 года назад +2

    エージレスですか!
    今まで安いシリカゲルを選んでたくさん真空パックしてしまいました😱
    しかもお米7合いれた袋に5gのシリカゲル1個投入💦
    全てやり直した方がいいかな😭

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +2

      エージレスなんですよ。
      ちなみに私も初期はシリカゲルでやってました。
      本当に長期備蓄したいなら、エージレスが良いですが、真空パックされているのでしたら、ある程度は大丈夫だと思います。

  • @ay7ay35
    @ay7ay35 2 года назад +3

    こんにちは。毎回楽しみに見ています。
    今日気がついたんですが、固形燃料もアルミの袋で保存した方が良いのでしょうか?
    また機会がありましたら取り上げてください。

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +3

      ご覧いただきありがとうございます。
      固形燃料もアルミ袋が使用されているものがありますね。
      以前、5年保管したものを開封する動画が挙げられていました。
      タッパーにしまうより、アルミ袋の方が良さそうな感じでしたね。
      ちなみに缶の固形燃料は10年だって余裕で予感できるとレビューしている方もいました。
      アルコールを揮発させないようにするのがポイントみたいですね。
      面白いですよね。

  • @花-c9k
    @花-c9k 2 года назад

    あと、市販の小袋いりのドリップコーヒーは、穴を開けない使えないですね。。。どうしよう。。。

  • @user-pl3eu2ik7k
    @user-pl3eu2ik7k 2 года назад +4

    米田さん有り難うございます!
    ボツリヌス菌のことを知らなくて、先日の動画で初めて知りました。最近乾燥野菜を作っていたので密閉さえしたら大丈夫くらいに安易に考えてました。
    正しいやり方を教えていただき有り難うございます。
    家庭菜園でカボチャを収穫できたので乾燥野菜に出来ないか頑張ってみます✊
    ペットボトルですが中にはかなりの厚みの有るものが有ります。そちらを使用すると良いかもしれませんね。
    一斗缶もいいかもです。
    今後も宜しくお願いします(^^)/

    • @labo8860
      @labo8860  2 года назад +1

      ボツリヌス菌に関しては今後、また動画を作りたいと思っていますが、無味無臭で判別が難しいらしいので、やはり、最初のパッキングの段階で気をつけないといけないのだな、と思います。
      それか、よく調理してから食べる・・・

    • @user-pl3eu2ik7k
      @user-pl3eu2ik7k 2 года назад

      @@labo8860 有難うございます!何時もお勉強させて頂き本当に感謝です🙏

  • @花-c9k
    @花-c9k 2 года назад

    ありがとうございます(^o^)
    フリーズドライコーヒーは瓶のまま、が多いんですね。気が楽になりました。

  • @sekoisyogioyaji
    @sekoisyogioyaji 9 месяцев назад

    次はDENB Aに期待

  • @Mr68486848
    @Mr68486848 11 месяцев назад +1

    ペットボトルの気密性はあんまり信用ならないというのは本当だと思う。
    私はコーラーが好きで常に飲むように750mlペットボトルを二本常備しており、それとは別に缶入りコーラーも何本か持っている。
    しかし二週間とかひと月とか時間がたつとペットボトルのコーラーは未開封でも炭酸が抜けてしまう。
    缶入りのはそんなことはない。
    つまりペットボトルは缶に比較して気密性が劣るということだろう。
    もっともこの事実から分かるのは「未開封のペットボトルからでも二酸化炭素は抜ける」ということであって、酸素も抜けるのかどうかは分からないが。